今回はダイエットに関する記事です。
ダイエットといえば糖質が敵、ご飯や甘いものは控えないといけませんよね。
でもたまには食べたくなると思います。
というか食べないと続かないと思います。
私も昨年の始めごろからダイエットを始めて2年ごろになりますが、個人的な感想ですが大事なのは一時的に我慢して痩せて満足するのではなく、少しづつでも継続して習慣を身に着けることでリバウンドを防ぐことだと感じています。
と、いうことで需要があるのか最近増えている低糖質スイーツを通販や店頭でいくつか買い漁って食べてみました。
今回5種類レビューしますので、皆さんも是非ご参考にしてみてください。
①マクロビ派(アーモンドとクランベリー&3種のナッツと香ばしカカオ味)
✰一袋(37g)あたり、187kcal 146円(Amazonなどで購入可能)
こちらは有名な商品ですね、マクロビオティックとは、玄米や穀物、野菜をメインとした食事法のことを言います。
マクロビ派は、穀物を中心として果物などがたくさん含まれており、ヘルシーかつ食物繊維を始めとしたの栄養も採ることができます。
肝心の味ですが、サクサクとした触感で食べ応えがあり、自然な甘さがあるといった感じです。固めのクッキー?といったイメージでしょうか。
ナッツやドライフルーツもいいアクセントで、さすがにおいしいです。
両方食べてみましたが、カカオ味の方が個人的には好きです。
✰一袋(31g)あたり、154kcal 136円(Amazonなどで購入可能)
こちらも有名な商品です。グリコのSUNAOというブランドで、色んなスイーツ・お菓子が販売されていますが、最も人気なのはこのクッキーだと思います。
低カロリーなのはもちろん、お菓子には避けられない糖質が抑えられています。
なので、ダイエット中の方にはもってこいだと思います。
こちらは素朴なビスケットといった感じで、優しい甘さと口どけです。
チョコチップ味のほうが個人的には好みです。
③ドレスパレット ひとくちケーキ(チーズケーキ&三種のフルーツケーキ)
✰1枚あたり、約40kcal 1袋146円(Amazonなどで購入可能)
こちらはあまり聞かない商品かと思いますが、かわいい一口サイズのケーキになります。ケーキとはいっても常温保存可能で、しっとりクッキーといった方が近いかもしれませんね。
この手のお菓子の中では安いと思いますが素材にはこだわっているようで、味はとてもおいしいです。
1枚ずつ個包装されていますし、満足感もあるのであまり食べ過ぎることはなさそうです。チーズケーキ味がおすすめです。
④ZERO シュガーフリーケーキ(芳醇ショコラ&発酵バター・バニラ)
✰1個あたり、約39kcal 1袋255円(Amazonなどで購入可能)
こちらはロッテが出している商品です。ZEROというブランドですがチョコレートのほうが有名ですかね。
その名前の通り、砂糖&糖類ゼロという夢のようなスイーツです。
パッケージもおしゃれとてもおいしそうです。
価格が高いのがたまに傷ですが、しっとりふわふわのケーキ生地にクリームが挟まれていてたまらない食感です。
味のほうも、糖類ゼロなのですがしっかりと甘みを感じられますが、口に甘さが全く残らすっと消える感じです、さすがZERO。
価格度外視で考えれば一番おすすめかもしれません、うまい。
⑤バランスパワー
✰1本あたり約50kcal 1袋約200円(Amazonなどで購入可能)
こちらはややお菓子・スイーツとは別枠かもしれませんが、最近色々なメーカーが販売している栄養補助食品のバーになります。
どうせ甘いものを食べるなら、健康に気を使ったものや栄養を摂れるものがいい!という人にはこちらがおすすめです。
バランスバーは、味の種類が多くコスパも高いと思います。
食感もありがちなパサパサ感はなく、程よくしっとりしておいしいです。
ということで、今回はダイエット中におすすめのお菓子・スイーツを紹介しました。
通販で簡単に購入できるので皆さんも是非お試しください。
今回はこの辺で。
Twitterのフォロー、いいねRT、はてなブログの読者登録やスターいつもありがとうございます🍎